• HOME >
  • 文化講演会

イベント名で探す 文化講演会一覧

大東めぐみ(おおひがしめぐみ)

タレント
1972年(昭和47年)愛知県名古屋市出身。 1988年:芸能界デビュー。バラエティータレントとして活躍。 1998年:大阪近鉄バファローズ大久保秀昭選手(…

立原啓裕(たちはらけいすけ)

タレント/大阪芸術大学客員教授
1954年1月12日 大阪生まれ 奈良育ち。小さい頃から内気だったが、中学生の時、映画「メリーポピンズ」に出会い、ミュージカルの世界を目指す事を決意。大阪芸術大…

マロン(まろん) 

フードスタイリスト
佐賀県(長崎県生まれ)。大阪あべの辻調理師専門学校を卒業し、料理研究家、インテリアスタイリストのアシスタントを経験後、1983年に日本でのフードスタイリスト第1…

今井通子(いまいみちこ)

医学博士/登山家
東京都生まれ。1966年東京女子医科大学卒業。医学博士。東京農業大学客員教授。(公社)日本山岳ガイド協会副会長。2007年3月まで東京女子医大腎総合医療センター…

若林正人(わかばやしまさと)

経済評論家/エッセイスト
1938年(昭和13年)長野県松本市生まれ。 1960年東京大学法学部卒業後、東京銀行入行。1966年同銀行の社命で西ドイツのマーブルグ大学に1年留学。その後…

西川きよし(にしかわきよし)

元参議院議員/お笑いタレント
昭和21年 7月2日高知県高知市に生まれる。 昭和37年 大阪市立三稜中学校卒業。 昭和39年 吉本興業所属。 昭和41年6月 横山やすし氏…

中谷彰宏(なかたにあきひろ)

作家
1959年大阪府生まれ。早稲田大学文学部演劇科卒業。博報堂でCMプランナーを務めたあと、独立。1991年に、(株)中谷彰宏事務所を設立。主な著書に、「なぜあの人…

家田荘子(いえだしょうこ)

作家/僧侶(高野山本山布教師・大僧都)
日本大学芸術学部放送学科卒業。高野山大学大学院修士課程修了。 女優、OLなど十以上の職歴を経て作家に。 1991年、「私を抱いてそしてキスして―エイズ患者と…

桂七福(かつらしちふく)

落語家
1965(昭和40)年1月17日徳島県生まれ。 1985年 国立阿南工業高等専門学校 機械科卒業。在学中、落語研究部の部長として活動。 1990年 上方…

松本真理子(まつもとまりこ)

マリンバ奏者/元奈良県教育委員長/臨床心理カウンセラー
京都市立音大(現芸大)専攻科を首席修了。 大阪でのデビューリサイタル後全国労音主催の独奏会を中心に日本フィル、 大阪フィル、京響等と多数の共演を重ね、国内外…

藤井妙法(ふじいみょうほう)

宗教家/哲学者/天台宗僧侶
さまざまな学問と修行を経て、現代の人々の心に届く生きた人生哲学を語る情熱僧侶。 1949年(昭和24年)大阪市生まれ。京都教育大学で心理学を、大谷大学で宗教学…

岩本勉(いわもとつとむ)

元北海道日本ハムファイターズ/野球解説者/スポーツコメンテーター
大阪・阪南大高から、1990年にドラフト2位で日本ハムファイターズ(現・北海道日本ハムファイターズ)に入団。ポジションは投手。背番号は18。1998年から2年連…

江上剛(えがみごう)

作家
1954年1月7日生まれ。兵庫県出身 77年早稲田大学政治経済学部政治学科卒業後、旧第一勧業銀行(現みずほ銀行)入行。 梅田・芝支店の後、本部企画、人事関係…

山﨑武司(やまさきたけし)

スポーツコメンテーター
・愛知工業大学名電高校 ・中日ドラゴンズ(1987~2002) ※1986年 ドラフト2位 ・オリックス・ブルーウェーブ(2003~2004) ・東北楽天…

神吉宏充(かんきひろみつ)

日本将棋連盟 七段
1959年3月1日、兵庫県加古川市生まれ。血液型B型。 内藤國雄九段の門を叩き、史上2人目の1級で奨励会入会。 20歳で初段、24歳で四段、2010年七段…

大日向雅美(おおひなたまさみ)

恵泉女学園大学大学院平和学研究科教授
お茶の水女子大学・同大学院修士課程終了、東京都立大学大学院博士課程満期退学。学術博士。専門分野:発達心理学、少子化対策・子育て支援。 1970年代初頭のコ…

白戸太朗(しらとたろう)

スポーツナビゲーター/トライアスリート
1991年よりプロフェッショナル・トライアスリートとして活動を展開。日本体育大学大学院で運動処方学を学びつつ、日本人として初めてワールドカップシリーズで世界を転…

林家木久扇(はやしやきくおう)

落語家
昭和12年10月19日 東京日本橋生まれ 昭和31年3月 東京都立中野工業高等学校 食品化学科卒業 4月 森永乳業㈱新宿工場就職。同年8月に漫画家 清水崑…

ヨネスケ(よねすけ)

落語家/タレント
1948年(昭和23年)4月15日生まれ。千葉県市原市出身。 高校卒業後、1967年(昭和42年)桂米丸氏に弟子入り。 内弟子として噺はもちろんのこと、箸の…

橋幸夫(はしゆきお)

歌手
昭和63年には、日中国交正常化15周年記念に上海文化広場で3万人コンサートを行い国際親善にも大いに貢献。歌、映画、舞台、テレビ、海外と正にマルチタレントの第一人…