イベント名で探す 文化講演会一覧
重村智計(しげむらとしみつ)
早稲田大学国際教養学部教授
1945年(昭和20年)9月30日生まれ。
1969年3月早稲田大学法学部卒業。1970年毎日新聞社入社。ソウル、ワシントン特派員などを経て、1994年論説委…
- 候補に入れる
- 詳細を見る
青柳武彦(あおやぎたけひこ)
国際大学グローコム客員教授
1934年:群馬県桐生市に生まれる
1958年:東京大学卒業。伊藤忠商事入社。
1985年:日本テレマティーク(株)社長 (~1995年)
1995年:国…
- 候補に入れる
- 詳細を見る
辻井いつ子(つじいいつこ)
ピアニスト・辻井伸行の母
1960年、東京生まれ。東京女学館短大卒業後、
フリーのアナウンサーとして活躍。86年、産婦人科医の辻井孝氏と結婚。
88年に生まれた長男・伸行氏が生後まも…
- 候補に入れる
- 詳細を見る
宝井琴桜(たからいきんおう)
講談師
秋田県出身。
女性の地位向上を啓発する社会派講談を得意とする女性真打講談師。
昭和43年 田辺一鶴にスカウトされ、昭和44年に五代目宝井馬琴に入門。
昭和…
- 候補に入れる
- 詳細を見る
海老名香葉子(えびなかよこ)
児童文学 随筆家
1933年(昭和8年)10月6日、東京本所生まれ。
生家は江戸時代から代々続いた釣竿師「竿忠」。昭和20年の東京大空襲で家族6人を失い、戦後、先代の三遊亭金馬…
- 候補に入れる
- 詳細を見る
桂文福(かつらぶんぶく)
落語家
1953年(昭和28年)3月31日和歌山県那賀郡桃山町生まれ。
1971年、県立粉河高校卒業後、大日本印刷大阪工場に就職。サラリーマンを経て、1972年に三代…
- 候補に入れる
- 詳細を見る
三橋貴明(みつはしたかあき)
株式会社経世論研究所 所長
東京都立大学経済学部を卒業後、外資系IT企業、NEC、日本IBMなどで勤務。
2008年に中小企業診断士として独立し、
三橋貴明診断士事務所(現:経世論研究…
- 候補に入れる
- 詳細を見る
笑福亭生喬(しょうふくていせいきょう)
落語家
1968年(昭和43)年11月26日生まれ
三重県松阪市出身
三重高等学校卒業後、大阪芸術大学美術学科に入学。卒業後、平成3年3月17日六代目笑福亭松喬…
- 候補に入れる
- 詳細を見る
村田幸子(むらたさちこ)
福祉ジャーナリスト
昭和38年:立教大学英米文学科卒業後、NHKアナウンサーとして入局。
昭和43~44年:昭和56年~58年の2回、大阪放送局勤務。
昭和54年:モナコ・モン…
- 候補に入れる
- 詳細を見る
藤田弓子(ふじたゆみこ)
女優
1945年(昭和20年)9月12日東京都生まれ。
1964年都立城南高校卒業後、文学座附属演劇研究所を経て、1966年文学座に入団。1968年NHKの連続テ…
- 候補に入れる
- 詳細を見る
涌井雅之(わくいまさゆき)
造園家/ランドスケープアーキテクト
東京都市大学 環境情報学部 教授
中部大学 応用生物学部 教授
桐蔭横浜大学 医用工学部 客員教授
東京農業大学 地域環境科学部 客員教授
昭和20…
- 候補に入れる
- 詳細を見る
ゼンジー北京(ぜんじーぺきん)
コミック・マジシャン
1940年(昭和15年)広島県生まれ。
1958年にゼンジー中村に師事。今までの見せるマジックから中国訛りの日本語でしゃべりながら、タネ明かしマジックでデビュ…
- 候補に入れる
- 詳細を見る
吉永みち子(よしながみちこ)
ノンフィクション作家
1950年埼玉生まれ 東京外国語大学インドネシア科卒。
「勝馬新聞社」「日刊ゲンダイ」で競馬記者。退社後、5年の専業主婦を経て仕事に復帰。
1983年、JR…
- 候補に入れる
- 詳細を見る
山田たかお(やまだたかお)
鈴々舎鈴丸(れいれいしゃすずまる)こと
1956年(昭和31年)8月23日東京都深川生まれ。
10歳でNHKより子役デビュー。
13歳でNTV「笑点ちびっこ大喜利」に出演。
17歳で「ずうとるび…
- 候補に入れる
- 詳細を見る
辛淑玉(しんすご)
人材育成技術研究所所長
1985年人材育成会社(株)香科舎設立。
ビジネスショー、モーターショー、オーディオフェア、地方博、万博などのパビリオンの運営・人材育成・研修を手がける。19…
- 候補に入れる
- 詳細を見る
池田千鶴子(いけだちづこ)
ハープ演奏家
東邦音大ピアノ科、武蔵野音大ハープ科卒。
アメリカ、ミネソタアウグスブルッグ・カレッジにてミュージックセラピー法を学ぶ。1987年、バイオミュージック、ホスピ…
- 候補に入れる
- 詳細を見る
尾下義男(おしたよしお)
危機管理アドバイザー/精神対話士/防災予防士
1977年4月 消防庁入庁
2002年3月 同庁退職
2002年4月 立教大学大学院21世紀社会デザイン科入学
2004年3月 同大学院修了
2004年…
- 候補に入れる
- 詳細を見る
假屋崎省吾(かりやざきしょうご)
華道家
假屋崎省吾 花・ブーケ教室主宰
美輪明宏氏より「美をつむぎ出す手を持つ人」と評され、繊細かつ大胆な作風と独特の色彩感覚には定評がある。クリントン元米大統領来日…
- 候補に入れる
- 詳細を見る
一龍斎貞花(いちりゅうさいていか)
講談師/講談協会常任理事
1939年(昭和14年)愛知県生まれ。
1968年、29歳の時サラリーマンより転身し、一龍斎貞丈に入門し「貞正」を名乗る。1976年、5代目一龍斎貞花を襲名し…
- 候補に入れる
- 詳細を見る
春川正明(はるかわまさあき)
ジャーナリスト/関西大学客員教授
1961年5月5日大阪生まれ。
関西大学社会学部卒業、大学時代は体育会硬式野球部に所属し関西学生野球6大学リーグ戦で活躍。
1985年読売テレビ入社、報道局…
- 候補に入れる
- 詳細を見る