イベント名で探す 文化講演会一覧
笑福亭学光(しょうふくていがっこ)
落語家
1954年:徳島県那賀郡羽ノ浦町生まれ。
1976年:徳島銀行を退職後、笑福亭鶴光師匠に入門。神戸柳笑亭初舞台。
1977年:新花月・角座出演。その後、オー…
- 候補に入れる
- 詳細を見る
村松真貴子(むらまつまきこ)
元NHKキャスター/食生活・教育ジャーナリスト/エッセイスト
東京都出身。武蔵大学人文学部日本文化学科卒業。SBS静岡放送アナウンサーを経てフリーになり、以後NHKの番組を担当。
平成24年度「社会教育功労者表彰」受賞。…
- 候補に入れる
- 詳細を見る
柳家小団治(やなぎやこだんじ)
落語家
1944年(昭和19年)11月23日東京生まれ。
昭和40年 3月21日
大学在学中に、柳家小さん師匠に入門、前座名・武助(ぶすけ)を名乗る。
昭和4…
- 候補に入れる
- 詳細を見る
ゼンジー北京(ぜんじーぺきん)
コミック・マジシャン
1940年(昭和15年)広島県生まれ。
1958年にゼンジー中村に師事。今までの見せるマジックから中国訛りの日本語でしゃべりながら、タネ明かしマジックでデビュ…
- 候補に入れる
- 詳細を見る
江本孟紀(えもとたけのり)
元プロ野球選手/野球評論家/野球解説者/元参議院議員/タレント
1947年(昭和22年)7月22日生まれ。高知県香美市出身
1963年:高知商業高校入学
1966年:法政大学経営学部入学
1970年:熊谷組入社(社会人…
- 候補に入れる
- 詳細を見る
山田昌弘(やまだまさひろ)
中央大学文学部教授
1957年、東京生まれ。1981年東京大学文学部卒。
1986年東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学
東京学芸大学助手、講師、助教授、カリフォルニ…
- 候補に入れる
- 詳細を見る
神田紫(かんだむらさき)
女流講談師/日本講談協会会長
神戸市出身。
文学座から小沢昭一氏主宰「劇団 芸能座」に在籍後、講談の二代目神田山陽氏の門をたたく。平成元年、真打昇進。
“パープルエクスタシーシリーズ(パ…
- 候補に入れる
- 詳細を見る
板東英二(ばんどうえいじ)
タレント/野球解説者
1940年(昭和15年)4月5日生まれ。出身地旧満州国。出身校徳島県立徳島商業高等学校。
1958年夏の甲子園、第40回記念大会準優勝投手。準々決勝対魚津校戦…
- 候補に入れる
- 詳細を見る
露木茂(つゆきしげる)
テレビキャスター/東京国際大学特命教授
1940年(昭和15年)12月6日生まれ。東京出身。1963年早稲田大学政治経済学部卒業、フジテレビ入社。「小川宏ショー」「スーパータイム」「報道2001」など…
- 候補に入れる
- 詳細を見る
井沢元彦(いざわもとひこ)
作家/歴史研究家/大正大学客員教授
1954年(昭和29年)2月1日、名古屋市生まれ。1977年早稲田大学法学部卒業。
TBS入社後、報道局(政治部)記者時代に「猿丸幻視行」にて第26回江戸川乱…
- 候補に入れる
- 詳細を見る
金原亭世之介(きんげんていよのすけ)
落語家
新感覚を備え持ったマルチ型本格古典派落語家。
ジョン・ロバート・パワーズスクールで「コミュニケーション」の講師。
1957年12月29日生 父はクラシックの…
- 候補に入れる
- 詳細を見る
佐久間レイ(さくまれい)
声優/歌手/脚本家
テレビアニメ「それいけ!アンパンマン」のバタコさんや、「魔女の宅急便」のジジの声などでも
おなじみの声優であり、歌手・脚本家。声の出演は他多数。
アニメ…
- 候補に入れる
- 詳細を見る
重村智計(しげむらとしみつ)
早稲田大学国際教養学部教授
1945年(昭和20年)9月30日生まれ。
1969年3月早稲田大学法学部卒業。1970年毎日新聞社入社。ソウル、ワシントン特派員などを経て、1994年論説委…
- 候補に入れる
- 詳細を見る
青柳武彦(あおやぎたけひこ)
国際大学グローコム客員教授
1934年:群馬県桐生市に生まれる
1958年:東京大学卒業。伊藤忠商事入社。
1985年:日本テレマティーク(株)社長 (~1995年)
1995年:国…
- 候補に入れる
- 詳細を見る
辻井いつ子(つじいいつこ)
ピアニスト・辻井伸行の母
1960年、東京生まれ。東京女学館短大卒業後、
フリーのアナウンサーとして活躍。86年、産婦人科医の辻井孝氏と結婚。
88年に生まれた長男・伸行氏が生後まも…
- 候補に入れる
- 詳細を見る
片山善博(かたやまよしひろ)
大正大学教授/地域構想研究所所長
1951年岡山市生まれ。1974年東京大学法学部卒業、自治省入省。
その後、仙台国税局能代税務署長、自治省国際交流企画官、自治省固定資産税課長などを経て、
…
- 候補に入れる
- 詳細を見る
海老名香葉子(えびなかよこ)
児童文学 随筆家
1933年(昭和8年)10月6日、東京本所生まれ。
生家は江戸時代から代々続いた釣竿師「竿忠」。昭和20年の東京大空襲で家族6人を失い、戦後、先代の三遊亭金馬…
- 候補に入れる
- 詳細を見る
桂文福(かつらぶんぶく)
落語家
1953年(昭和28年)3月31日和歌山県那賀郡桃山町生まれ。
1971年、県立粉河高校卒業後、大日本印刷大阪工場に就職。サラリーマンを経て、1972年に三代…
- 候補に入れる
- 詳細を見る
三橋貴明(みつはしたかあき)
株式会社経世論研究所 所長
東京都立大学経済学部を卒業後、外資系IT企業、NEC、日本IBMなどで勤務。
2008年に中小企業診断士として独立し、
三橋貴明診断士事務所(現:経世論研究…
- 候補に入れる
- 詳細を見る
笑福亭生喬(しょうふくていせいきょう)
落語家
1968年(昭和43)年11月26日生まれ
三重県松阪市出身
三重高等学校卒業後、大阪芸術大学美術学科に入学。卒業後、平成3年3月17日六代目笑福亭松喬…
- 候補に入れる
- 詳細を見る