• HOME >
  • 文化講演会

イベント名で探す 文化講演会一覧

多田そうべい(ただそうべい)

作詞/作曲家/元殿さまキングス/NPO法人「命のつどい」理事長
1941年(昭和16年)大阪府高槻市生まれ。 1961年~66年までギターボーカルとしてハワイアン界の第一線で活躍。 1967年コミックバンド「殿さまキング…

奈佐誠司(なさせいじ)

プロ車いすダンサー
昭和43年(1968年)10月31日奈良県生まれ。 大阪府立野崎高等学校卒業。高校生の頃からオートレーサーを目指し、バイクの事故に遭ったのは18歳の時。以来車…

踊正太郎(ようしょうたろう)

盲目の津軽三味線奏者
1977年1月23日生まれ、茨城県石岡市出身。 踊りを教えていた祖母の影響で6歳より津軽三味線を始める。 高校卒業後、青森県弘前市へ移住し修行。 津軽三味…

久路流平(くじりゅうへい)

DJ/遊歩人/執筆/ナレーション
1957年(昭和32年)8月14日大阪市生まれ。通称COOZY(クージー)と呼ばれる。 25歳の頃からタレント活動をしながら、年に2、3度80数カ国の渡航経験…

高本恭子(たかもときょうこ)

音楽療法士
1951年(昭和26年) 9月16日生まれ。奈良県出身。 昭和47年 産休講師として、小学校勤務。半年後、結婚の為退職。 昭和51年 ヤマハ音楽教室講師 …

山本カヨ(やまもとかよ)

テレビキャスター/中村学園大学短期大学部特別講師/インターネットテレビ「バータービレッジ」代表
福岡市生まれ。中村学園短期大学卒業。 学生時代はバスケットボールの国体代表として活躍。 現在テレビは「めんたいワイド」、 KBCラジオ「藤堂 和子の女性塾…

水野隆徳(みずのたかのり)

国際エコノミスト/「水野塾」主宰/僧侶
1940年 静岡県に臨済宗の寺の長男として生まれる。 1965年 東京大学教養学部卒業後、富士銀行に入行。企画部勤務、通産省石油開発公団へ出向の後、調査…

竹中ナミ(たけなかなみ)

社会福祉法人プロップ・ステーション理事長
1948年10月8日神戸市生まれ。 重症心身障害児の長女を授かったことから、日々の療育のかたわら障害児医療・福祉・教育について独学し、challenged(障…

浜美枝(はまみえ)

女優
女優 農政ジャーナリスト 1943年11月20日東京生まれ。 1960年、16歳の時に東宝映画「若い素肌」で女優デビュー。1967年 007シリーズ『00…

金田一秀穂(きんだいちひでほ)

国語学者/杏林大学外国語学部教授
1953年東京都生まれ。 上智大学文学部心理学科卒業。1983年東京外国語大学博士課程修了。 日本語学を専攻。アメリカ・中国・ブラジル・ベトナムなど海外で日本…

斎藤精一郎(さいとうせいいちろう)

社会経済学者・エコノミスト、NTTデータ経営研究所所長
1940年(昭和15年)3月28日東京生まれ。 1963年東京大学経済学部卒業後、日本銀行勤務を経て、1972年立教大学社会学部助教授、1973年同大学社会学…

小川和久(おがわかずひさ)

軍事アナリスト/(株)危機管理総合研究所代表取締役研究所長
特定非営利活動法人・国際変動研究所理事長 1945年(昭和20年)12月16日熊本県葦北郡(現・八代市)生まれ。 中学卒業後、第7期自衛隊生徒として陸上自衛…

堀浩司(ほりひろし)

経済ジャーナリスト
昭和28年大阪生まれ。同志社大学経済学部卒業。 高校時代に盛んだったフォークグループを友人と結成し、 ラジオ番組に出演したのがきっかけで、ラジオのパーソナリ…

古市忠夫(ふるいちただお)

プロゴルファー
1940年(昭和15年)9月22日 神戸市長田区生まれ。 立命館大学経済学部卒業。震災前までは、神戸市長田区鷹取商店街で、自宅兼店舗「東洋カメラ」店主。昭和4…

三遊亭圓歌(さんゆうていえんか)

落語家
昭和34年4月8日:鹿児島県肝属(きもつき)郡生まれ 昭和53年3月:大阪市立汎愛(はんあい)高校卒業後、三代目・三遊亭圓歌に入門。前座名「三遊亭歌吾(うたご…

新垣勉(あらがきつとむ)

テノール歌手
戦後の沖縄に米兵を父に日本人を母に生まれる。両親の離別、父の帰国等あり祖母の許で成長。14歳、祖母亡き後、天涯孤独となる。ある牧師との出会いによって人生を生きな…

大村崑(おおむらこん)

俳優
昭和6年11月1日生まれ。神戸市出身。俳優。 昭和28年 大久保 伶氏に師事、司会の勉強をする。 昭和32年 大阪・北野劇場専属コメディアンとして舞台に立つ…

奈美悦子(なみえつこ)

女優/タレント/雑穀アドバイザー/食育インストラクター/薬膳マイスター
12月27日生まれ、奈良県出身。 13歳で西野バレエ団入団、高校在学中に歌手、女優としてデビュー。 1971年西野バレエ団退団。 ドラマ、バラエティー、映…

バイマーヤンジン(ばいまーやんじん)

チベット声楽家
チベット出身。名前はチベット語で「蓮の花にのった音楽の神様」の意味。 厳しいチベットの大自然に育まれた力強い歌唱力とそのみずみずしい感性で厳しい競争に勝ち残り…

高木美保(たかぎみほ)

タレント
1962年7月29日生まれ。(出身地 東京都葛飾区) 1984年、映画「Wの悲劇」でデビュー後、ドラマ「華の嵐」の主役をはじめ、 NHK大河ドラマ等に出演。…