• HOME >
  • 新春講演会

イベント名で探す 新春講演会一覧

山田いずみ(やまだいずみ)

全日本スキー連盟コーチ(女子ジャンプ日本代表コーチ)/高梨沙羅パーソナルコーチ
札幌市出身。 小1でスキージャンプを始め、日本女子ジャンプのパイオニア的存在である。 2008年のコンチネンタルカップで日本人初優勝を飾り翌年のノルディック…

神吉宏充(かんきひろみつ)

日本将棋連盟 七段
1959年3月1日、兵庫県加古川市生まれ。血液型B型。 内藤國雄九段の門を叩き、史上2人目の1級で奨励会入会。 20歳で初段、24歳で四段、2010年七段…

内田忠男(うちだただお)

国際ジャーナリスト/名古屋外国語大学現代国際学部教授
1939年6月9日、マニラ市(当時米領フィリピン群島)に生まれる。 日米開戦直前に日本に引き揚げ、幼時を神奈川県葉山町で、小学5年以降は東京で育つ。東京教育大…

高橋貞夫(たかはしさだお)

人と組織研究所代表/気づきナビゲーター
1946年(昭和21年)生まれ 1969年 大阪市立大学商学部卒業 同年株式会社そごうに入社 神戸店勤務、主に人事教育畑を歩む 常務執行役員神戸店長を最後…

寺田一義(てらだかずよし)

旅行コメンテーター/タレント/司会
京都府出身。1955年9月16日生まれ。乙女座のA型。1979年4月 日本旅行 入社。 巧みなトークと人情味溢れる接客で旅行業トップセールスマンとして活躍。 …

舛添要一(ますぞえよういち)

国際政治学者/舛添政治経済研究所所長
1948年、福岡県に生まれる。 1971年、東京大学法学部政治学科を卒業し、同学科助手。 パリ大学現代国際関係史研究所客員研究員、 ジュネーブ高等国際政治…

片岡五郎(かたおかごろう)

俳優/演出家/早稲田大学講師
1944年(昭和19年)1月24日東京生まれ。 法政大学卒業。俳優座養成所15期卒業。 日活映画「けんかエレジー」に大学時代に十代で青春スターとしてデビュー…

榊原英資(さかきばらえいすけ)

青山学院大学教授
昭和16年3月27日神奈川県生まれ 39年3月:東京大学経済学部 卒業 44年5月:ミシガン大学経済学博士号 取得 40年4月:大蔵省入省(関税局国際課)…

中村敦夫(なかむらあつお)

俳優/作家/脚本家/元参議院議員
1940(昭和15)年2月18日東京生まれ。 都立新宿高校を卒業、東京外国語大学に入学。在学中、演劇に興味を持ち、大学を中退、1963年劇団俳優座に入る。19…

立花龍司(たちばなりゅうじ)

コンディショニングコーチ/元・千葉ロッテマリーンズヘッドコンディショニングコーチ
1964年7月3日生まれ。大阪府出身。 1986年大阪商業大学経済学部卒業、1987年天理大学体育学部単位取得。 浪商、大商大で野球部の投手を務める。その後…

金田一秀穂(きんだいちひでほ)

国語学者/杏林大学外国語学部教授
1953年東京都生まれ。 上智大学文学部心理学科卒業。1983年東京外国語大学博士課程修了。 日本語学を専攻。アメリカ・中国・ブラジル・ベトナムなど海外で日本…

山田真哉(やまだしんや)

公認会計士/税理士/作家
1976年 神戸市生まれ。 大阪大学卒業後、予備校の職員を経て、会計士になる。 会計士補として大手監査法人に勤務後、起業家支援組織「インブルームLLC」を設…

神志名泰裕(かしなやすひろ)

元NHK解説委員長/政治ジャーナリスト
昭和23年9月:大分県生まれ 昭和46年3月:大阪大学法学部卒業 昭和46年4月:日本放送協会入局 昭和52年6月:政治部記者(官邸、防衛、外務、野党、…

内田裕子(うちだゆうこ)

経済ジャーナリスト/イノベディア代表
大和証券でエクイティ業務、広報、企業IRのコンサルを経験後、財部(たからべ)誠一事務所へ移籍。 経済ジャーナリストとしての活動を始める。 テレビ朝日系「サン…

岡田晃(おかだあきら)

大阪経済大学客員教授(大学院経済学研究科、経済学部)/経済評論家
1947年 大阪市に生まれる 1971年 慶応義塾大学経済学部卒業 同年 日本経済新聞入社 松山支局、地方部、産業部など 1987年 日本経済新…

高山かずえ(たかやまかずえ)

司会
1982年 神戸市役所に就職。区役所に配属され、税金や国民年金・国民健康保険等の事務を担当。毎日市民の苦情や陳情を聞き、応対力・クレーム対応力を磨く。1995年…

室伏重信(むろふししげのぶ)

元ハンマー投げ選手/中京大学体育学部教授
1945年(昭和20年)10月2日中国河北省唐山生まれ。 1968年日本大学経済学部経済学科卒業後、大昭和製紙㈱に入社。1977年日本大学文理学部(三島)講師…

草野厚(くさのあつし)

慶應義塾大学教授
1947年6月10日生まれ。 1971年 慶応義塾大学法学部卒業後、松下電器貿易勤務 1977年 上智大学大学院外国語学研究科修士課程修了(国際関係論) …

片山善博(かたやまよしひろ)

大正大学教授/地域構想研究所所長
1951年岡山市生まれ。1974年東京大学法学部卒業、自治省入省。 その後、仙台国税局能代税務署長、自治省国際交流企画官、自治省固定資産税課長などを経て、 …

岩崎紘昌(いわさきひろまさ)

西洋アンティーク評論家
1946年(昭和21年)5月3日生まれ。北海道札幌市出身 中央大学法学部卒業。在学中2年間にわたり、ヨーロッパ・中近東など世界75カ国を旅行し、アンティークの…