講師のご紹介
講師料金
- ※講演料金はあくまでも目安です。
- ※講演料金のグループ分けは自治体で無料催事、講師起点より近郊、日帰りの基本料金です。
- 日程などにより変動があります。
- Aグループ:10万円~30万円
- Bグループ:30万円~50万円
- Cグループ:50万円~80万円
- Dグループ:80万円~100万円
- Eグループ:100万円~130万円
- Fグループ:130万円~160万円
- Gグループ:160万円~
- Hグループ:要相談
経歴
1959年(昭和34年)12月20日東京都八王子市生まれ。
学校卒業後、調理師国家試験免許を取得し、調理師の職に就く。
昭和54年9月:林家こん平師匠に入門
昭和55年12月:(社)落語協会・前座入り
昭和58年4月:(社)落語協会・二ッ目昇進
平成7年3月:(社)落語協会・真打昇進
現在は都内の寄席をはじめ、各地の落語会に出演する一方、テレビのリポーターやラジオなど多方面で活躍中。笑いを取り入れた講演や得意のマジックバルーンなど、年齢を問わず好評を博している。
講演テーマ
-人権啓発-
『落語の中か見つける泣き笑いの人権』
人権のお話…難しい・嫌いだ・よくわからないとお困りの貴方。うん平が楽しい笑いと涙の体験の中から、人間が人間らしく生きるための権利と命の尊さと人間同士が助け合いながら生きていく素晴らしい人間愛をお伝えしていきます。
-男女共同参画-
『男女共に人生ドラマの主人公になろう』
男性中心の落語家の世界に新しい風が吹き始めた。平成に入り女流真打が登場。そして、われら、こん平一門にも女流の噺家が入門。兄弟子として後輩の指導等々で悩む中、これからの落語界にも女性の笑いの感性と知恵とパワーが重要であると再確認をしました。
-環境問題-
『江戸から平成へ「もったいない」を見直そう』
落語家が「環境問題」の講演だって?笑わせるな!とお思いの貴方!是非、うん平の環境問題講演を聴いてみて下さい。笑いの中から自然に学べることが沢山…だって、落語といえば江戸文化の継承ですよ。いま、環境問題で一番の参考の文化が江戸時代。「江戸のリサイクル」が大人気です。400年以上前の江戸と呼ばれた大都市には、使い捨て・ゴミ・無駄…という言葉も(実際、言葉はありますが)、行動もなかった。紙屑屋が、どんな紙でも集めてはお金に換える。だから、道には紙切れ一枚も落ちていない。また、生ゴミ・馬糞・人糞は、肥料として集めお金に換える商売があった。現代の社会に江戸文化のリサイクルを取り入れながら環境問題講演できるのは、落語家のうん平だけです。また、料理も上手い(調理師の国家試験免許取得)うん平が、各ご家庭で今日から簡単にできる「環境問題対策方法」を上手く料理して見せましょう。そして最後のデザートは、環境落語を一席申し上げます。
-健康づくり-
『笑って!笑って!長生き人生 元気バンザイ』
人生楽しく過ごすには、まず健康が大切です。命より大切なものは、健康です?(ちょっと変な言い回しですが)うん平の住んでいる地が、全国でも有名な巣鴨の「とげ抜き地蔵通り商店街」。別名、おじいちゃん・おばあちゃんの竹下通りと言われています。毎日、笑ってしまう出来事がいっぱいある。ネタ(笑いのネタ)の宝庫の地に住んでいます。ここでの大発見は、人生の先輩・高年齢者の皆様から多くの知恵と経験が沢山学べることです。その大きな財産とも言える高年齢者の皆様に健康で長生きをして頂くための活力源となる、落語家の楽屋秘話や失敗談やウラ話、笑いながら元気に健康に成るお話。是非一度、おじいちゃん・おばあちゃん、そして若い皆様にも聞いて頂きたい。「爆笑!楽笑!健康人生!」の講演です。
-学校教育・古典文化学校寄席-
『うん平と語ろう!人生は捨てたもんじゃねえ!夢を持って突き進め!』(中高大学生・PTA・教職員向け)
子供たちに今、何が一番大切か!それは「夢」ではないでしょうか?「出来るか?出来ないか?」「実現するか?実現しないか?」そんな事は問題ではなく、いかに自分自身が夢を持ち、その夢に向かって努力するかではないでしょうか?落語家の林家うん平が生徒さんと同じ目線から、自身の体験談をベースに熱く語り掛けます。
「うん平もまだ夢の途中です。みんなと『夢』を大いに語ろうよ!」
そして、最後は、爆笑古典落語を一席申し上げます。お楽しみに・・・
『教育は、日本文化の宝庫・落語から』(小中学生・保護者・一般向け)
学生時代は、勉強よりも友達を笑わせることに生きがいがありましたね。でも、落語家になり厳しい修行時代を通して感じるのは…今の子供達とご両親に、「親子の愛・厚い友情・命の尊さ・他人への思いやり」など、現代社会で一番忘れられていることを、うん平の講演落語を通して観て感じていただきたいと思います。
落語家の厳しい修行時代の話を取り入れながら、人間味あふれる涙と笑いのお話。また、落語の歴史や仕草、実際に太鼓を使いながらの生徒参加型「鳴り物教室」。いま大人気の落語「寿限無・寿限無・五光のすり切れ・・・長久命・長助」寿限無のテキストを使い、覚えながら楽しく学ぶことのできる講演スタイルも可能です
-安全大会-
『落語家の中に新発見~笑いが育てる心と体の癒し』
落語家は「ヨイショ!」の世界で生きています。いかにお客様が喜んでいただき、また優越感に浸れるよう、背は小さく・髪の毛は控えめで・顔は人並み以下と、うん平は落語家の件をクリアーされております。人を喜ばせ・楽しませることは、職場の安全にもつながります。良い職場には良い人間関係が、そして自然に安全が生まれます。明るい笑顔と元気な挨拶の中から、健康で明るい職場と人間関係が生まれる。これが安全への第一歩です。
-JA・商工会の女性部-
『夫婦円満の中に商売繁盛が宿る!』
落語の登場人物の多くはしっかりしたおかみさんと、ちょっとだらしない亭主が多いんです。ご存知でしたか?ご主人を支え、会社・お店を支え、毎日の仕事と家事。本当にお疲れ様です。そんな日本の国の底辺を支える、素敵なおかみさん(女性)に日頃の疲れをリフレッシュしていただくための楽しいお話と、会社・お店の新しい発展アイデアを簡単に面白くお話しする講演です。
-ストレスと病-
『あなたの体と心は…健康・不健康~笑って!楽しくストレスと正しいお付き合いを…』
ストレスとは呼吸と同じです。人が違った環境の中で順応して生きていく為には、ストレスは必ず起きます。仕事でも私生活でも、また寝ているときにでも、寝返りをうったり、怖い夢や失敗した夢を見る。これも夢がストレスになります。そのように、生きていく以上、ストレスはつき物なのです。ストレスとは、あなたが生きている証拠なのです。適度なストレスは必要です。ある作業現場のデータによると、ストレスレベルが高くてもまた、低くても生産能率は落ちるそうです。心と体の健康を維持しましょう。笑いは、健康の元!
- 写真
-