pagetop
  • HOME >
  • 講師 >
  • ハロルド・ジョージ・メイ(はろるど・じょーじ・めい)

講師のご紹介

ハロルド・ジョージ・メイ(はろるど・じょーじ・めい)

元タカラトミー社長/現アース製薬、コロプラ、アリナミン製薬、パナソニック社外取締役

講師料金

  • ※講演料金はあくまでも目安です。
  • ※講演料金のグループ分けは自治体で無料催事、講師起点より近郊、日帰りの基本料金です。
  • 日程などにより変動があります。
  • Aグループ:10万円~30万円
  • Bグループ:30万円~50万円
  • Cグループ:50万円~80万円
  • Dグループ:80万円~100万円
  • Eグループ:100万円~130万円
  • Fグループ:130万円~160万円
  • Gグループ:160万円~
  • Hグループ:要相談

経歴

1963年オランダ生まれのオランダ人。ニューヨーク大学修士課程修了。
ハイネケン・ジャパン、日本リ-バ(現ユニリ-バ・ジャパン)、サンスタ-、
日本コカ・コーラ副社長を経て、2015年にタカラトミ-代表取締役社長となり、
赤字経営から大幅黒字回復を成し遂げ、過去最高売上げ・最高利益を達成。
2018年に新日本プロレスリング代表取締役社長兼CEOに就任。
過去最高売上げ・最高利益を出し、20年10月退任。

これまでの経営手腕が話題となり、マスメディアに多数出演。
NHK「おはよう日本」「ザ・ヒューマン」「サラメシ」、テレビ東京「ガイアの夜明け」、
CNN特集、TBS「Nスタ」コメンテーター、「がっちりマンデー」、
活字媒体では「日本経済新聞」「東京新聞」連載、「日経トレンディ」「東洋経済」
「PRESIDENT」「経済界」「中央公論」「週刊新潮」など。
第45回経済界大賞(2019)ではグローバル賞に輝くなど、経済界からの注目度も高い。
日本語、英語、オランダ語など6カ国語を話す。

講演テーマ

-マーケテイング-
『マーケティングは“売る技術” 妥協のない商品を生み出すには』
『進化するマーケティング SNSからゲリラマーケティングまで』

 「モノ消費」から「コト消費」へ、「所有」から「シェアリング」へ、
 「アナログ」から「デジタル」へ。消費環境が激動する時代に、
 物やサービスはどうすれば売れるのか。長く愛され続けるヒット商品はどうすれば生み出せるのか。
 ユニリーバ、サンスター、日本コカ・コーラ、タカラトミーなど数々の有名企業で
 マーケティングに携わり、「リプトン」や「GEORGIA」「いろはす」「リカちゃん」など、
 ヒット商品を次々と世に送り出してきたメイ。
 新商品の開発・プロモーションだけでなく、低迷するロングセラー商品をてこ入れし、
 復活させるマーケティングのノウハウについても、惜しみなく語ります。
 マーケティングの使命や楽しさ、喜びを知ることができる講演。

-リーダーシップ-
『イニシアティブがとれるリーダーシップ』
『外国人経営者が考えるリーダーシップの在り方』
『日本企業に必要なリーダーシップ』

 グローバル化が進む中で、日本の経営者に今必要なものは、
 組織を率いる強いリーダーシップとグローバルな経験・感覚です。
 創業家出身や内部昇進、外部招聘など社長のタイプによるリーダーシップの違い、
 ボス型上司とリーダー型上司の違い、欧米型の経営と日本型の経営スタイルの違いについて、
 外国人経営者ならではの視点で分析し提言いたします。

-グローバル化-
『真のグローバル化に必要な10の教訓』
『日本企業のグローバル戦略の秘訣』

 2050年には、日本の人口が約1億人まで減少すると言われており、
 国内市場が急激に縮小する中、日本企業の多くは海外での活路を見出そうとしています。
 しかしそこには乗り越えないといけない壁が多く存在します。
 ユニリーバ、日本コカ・コーラ社といったグローバル企業と、
 サンスターやタカラトミーなどの日本企業で多くの事業を成功に導いてきたメイが、
 これまでの経験に基づき、グローバル化における日本企業の課題と、
 問題解決のために必要なグローバルなスキル・人材について提言いたします。

-トランスフォーメーション(変革)-
『日本のビジネスを世界へ ~大胆なトランスフォーメーションの奇跡~』
『業績をV字回復させる秘訣とは』

 起業を取り巻く環境が刻々と変化する中、
 安定した成長を続けることは容易ではありません。
 組織の体制、社員の意識・モチベーション、ビジネスモデルの変革。
 技術発展により、ライフスタイルやニーズが変化しても、企業が輝き続けるためには、
 柔軟なトランスフォーメーション(変革)が必要です。
 コロナ禍において、環境が激変した今、組織内の変革は急務となりました。
 経営赤字だったタカラトミーを、たった4年で最高益に導いたメイが、
 これまで実践してきたトランスフォーメーションの秘訣について語ります。

-組織改革-
『今の組織をもう一度見直そう:成果が出る人材育成・組織作りとは』
『組織における適材適所』

 社員のポテンシャルが存分に発揮できる体制づくり、それが業績アップにおいて
 最も必要な要素です。社内組織は、スポーツのフォーメーションのように、
 最適な人材が最適な場所に配置され、優れたパフォーマンスを生み出す
 最強のチームになっているでしょうか。
 縦割り組織により、部署間のコミュニケーションや協力体制は阻害されていないでしょうか。
 昔作った子会社は、今も利益を上げて機能しているでしょうか。
 日本企業および外資系企業で、組織改革に深くかかわってきた経験をもとに、
 組織内での適材配置、伝達力・結束力の向上、評価方法、教育・研修、
 組織の効率改善について提言いたします。

-CX(顧客体験価値)-
『~アフターコロナに必要なこと~  カスタマー・エクスペリエンス(CX)で収益をアップする』

 コロナ禍を経て、我々の暮らしは変わり、新たな価値観やニーズが生まれました。
 このような激動の時代に、顧客体験価値(CX)を高める経営が注目されています。
 本講演では、CXの具体例やマーケティングの話など、今必要なことを幅広くお話しします。

-災害・ボランティア-
『消防の国際スタンダード』
『ボランティア活動で社会に貢献するためには』

 メイはアメリカでの大学・大学院時代に、地元の消防署にボランティア隊員として入団。
 プロと同じ資格を取得し、レスキュー、救急、および消防隊員として活動。
 消防司令官として署の運営を担いました。
 交通事故や火事、ハリケーン被害からの救出活動など、出動回数は
 1000回以上に及び、当時学業以外のすべての時間を地域貢献に捧げていました。
 日本で就職後は、東京消防庁消防学校や消防大学校、各消防署で
 ゲスト講師として、今後の消防・防災及びボランティア活動の在り方、
 消防の国際化、運営方法について講演を行っています。

書籍
「百戦練磨 セルリアンブルーのプロ経営者」(時事通信社)