pagetop
  • HOME >
  • 講師 >
  • 佐藤浩(さとうひろし)

講師のご紹介

佐藤浩(さとうひろし)

能力開発プロデューサー/明治国際医療大学駅伝監督/株式会社BESTS代表取締役

講師料金

  • ※講演料金はあくまでも目安です。
  • ※講演料金のグループ分けは自治体で無料催事、講師起点より近郊、日帰りの基本料金です。
  • 日程などにより変動があります。
  • Aグループ:10万円~30万円
  • Bグループ:30万円~50万円
  • Cグループ:50万円~80万円
  • Dグループ:80万円~100万円
  • Eグループ:100万円~130万円
  • Fグループ:130万円~160万円
  • Gグループ:160万円~
  • Hグループ:要相談

経歴

昭和39年10月18日生まれ。三重県出身。
昭和58年3月 三重県立四日市高校普通科卒業
昭和62年3月 近畿大学法学部卒業
昭和62年4月 三重県立四日市工業高校社会科 常勤講師
昭和63年1月 暁学園四日市大学設立準備委員
昭和63年4月 四日市大学入試広報課職員
平成11年4月 学部新設委員(文部省:現文部科学省担当)
平成13年5月 四日市大学入試課長
平成16年4月 四日市大学入試課長兼教務課長
平成16年11月 四日市大学を退職
平成16年12月 脳力開発会社 株式会社シンパシィ・ユニオン取締役専務
平成17年4月 脳力開発会社 株式会社シンパシィ・ユニオン代表取締役社長
平成23年2月 脳力開発会社 株式会社シンパシィ・ユニオン代表取締役社長 辞任
平成23年6月 株式会社プロスタッフ 経営企画室長(現在非常勤監査役)
平成24年4月 近畿大学体育会陸上競技部 駅伝コーチ
平成25年4月 大橋学園ユマニテク看護助産専門学校非常勤講師
       「リクリエーション体育(メンタルトレーニング)」担当
平成25年11月 近畿大学体育会陸上競技部 駅伝監督(平成29年6月末辞任)
平成29年2月 株式会社BESTS設立 代表取締役
令和3年6月  明治国際医療大学 駅伝監

高校時代は、成績は最下位を2回とり、遅刻は100回を超える生徒だった。陸上競技も三重県内の高校生の大会で、かなり遅い選手の中にいた。「走ることが好き」という単なる下手の横好きが高じて、事務職員の傍ら、四日市大学開設と同時に陸上競技部を創設し、監督となる。初年度東海地区18位のチームを12年かけて地区トップクラスに。平成11年、三重県の大学として初めて「全日本大学駅伝」に出場。9年連続で東海地区代表。モットーは、「明るく元気に笑顔で楽しく!」。
選手への指導方針は、「責任をもって自分で考え自分で行動できる人間になること。」であった。大学4年間での自己記録の更新は99%、部員の就職率は、19年間100%である。

株式会社シンパシィ・ユニオンでは、教育員会、学校、企業、スポーツ団体等に対し、大脳生理学に基づいた、脳(能)力アップの考え方を伝えてきた。平成25年より4年間近畿大学陸上競技部駅伝監督として選手の育成。平成29年株式会社BESTSを設立。現在は、選手育成をした25年間で追求し続けた、「人が成長するするコツ」の考えを中心に、経営者、管理職、営業マン、新入社員、教育関係者などを対象とした講演を年間60件以上全国で展開している。

講演テーマ

『事故を起こさないための集中力の高め方!』 ※安全大会におすすめ
 「肩こり・腰痛防止法」で身体の疲労を回復し、リフレッシュした状態で、
 脳の仕組みや「ミス」が起こる理由を理解していただきます。
 そのうえで、講義だけではなく実習やエクササイズを時間の半分以上を使って取り入れ、
 ミスを起こさないための多くの気づきを得ていただきます。
 また、どのようにすれば「一つのこと」に従事できるようになるか?
 具体的な手法を示して説明します。

1.まずは疲労回復でリフレッシュ!
 (簡単肩こり腰痛防止法。仕事力(実力)=顕在能力/心の抵抗+身体の抵抗)
2.脳は一つのことをやりたがっています
 (携帯電話をしての運転、ご飯を食べながらのテレビなど具体例を挙げていきます)
3.意欲のない人にどう接するか?(意欲のない人に「やる気を出して」では?)
4.ここで必要なのは「集中力」(カード法や音楽同調法で集中力アップ)
5.チーム力が安全につながる(チーム力アップの簡単エクササイズ)
6.チームのコミュニケーション力アップ(コミュニケーションが危険から守ってくれる)
7.優先順位決定法(仕事の効率アップ!緊急時の判断もこれで誤らない!)
8.では、実際仕事場で実践!
 (これなら簡単!だれでもどこでも簡単にできる安全対策エクササイズ)


『メンタルトレーニングで仕事の効率アップ!ストレスも大幅軽減!~身体の疲労回復から個人のスキルアップまで~』
 脳の仕組みを知ったうえで、「優先順位決定法」や「長所発見ゲーム」で自分のスキルアップのためやチーム力アップのコツを身につけます。
『メンタルトレーニングでリーダーの心も身体もストレス大幅軽減!~リーダーシップと個人のスキルアップ~』
『箱根駅伝優勝チームも実践!メンタルトレーニングで簡単コミュニケーションアップ!!』
 やる気アップ!人間関係改善!肩こり、腰痛防止から、個人の能力アップもできる脳内トレーニング法をお伝えします。
『組織の「やる気」、リーダーの「やる気」を高める若手育成法!』
『今どきの若手社員(従業員)の育成法!』
『「トップスポーツ選手から学ぶ」モチベーションアップのコツ!』
『コミュニケーション力アップとハラスメント対策』
『部下への接し方のコツとハラスメント対策』
 ハラスメントの内容を知り、その対処法や知恵・コツを身につけることが大切です。

◆対象
 ・同僚、仲間の考えていることがわからない ・すぐに諦めてしまう ・人の話を聞かない
 ・責任を最後までとらない ・学業成績はいいのに仕事に活かすことができない
 ・職場内、職場外でのコミュニケーションが取れない ・積極的に仕事ができない
 ・「怒りっぽい」「すぐに否定的になる」など感情の起伏がある
 ・顧客のきつい一言に折れてしまう 
 ・アポイントなどの約束を自分の都合、感情で悪気なく破る
 などの課題のある社員・部下を持つ経営者・管理職の方々

「意欲がない人」には「やる気をだせ」、「感情的な人」には、「そんなに怒らないで」と対応しても、なかなか改善しません。やる気はどうしたら出るのか?積極性・協調性はどうすれば育つのか?具体的な事例をあげながら説明します。社員・部下を育てるための指導のコツを理解しながら会社で実践していただけるように進めていきます。

-教員向け-
『先生だって忙しい!!業務多忙改善と生徒や保護者とのコミュニケーション向上法』
 箱根駅伝優勝チームも実践!簡単メンタルトレーニングを交えながら、仕事を円滑に進めることができるコツをお伝えします。

-一般向け-
『21世紀型のプログラムによるドライバーの飲酒運転防止法 』
1.今までの飲酒防止プログラム
2.どのような時に飲みたくなるか
3.仕事や大事なことに集中せず雑念が湧くと飲みたくなる
4.雑念を湧かさないために集中する
5.実際飲みたくなったときにどう行動すると「飲酒運転」を防止できるか
講義とエクササイズを交えながら進めていきます。

受賞
平成26年度 日本学生陸上競技連合 功労章 
書籍
平成18年 株式会社シンパシィ・ユニオン「いじめ問題解決ガイドブック」<共著>
     「ミスを起さないための集中力の高め方」(講演録)