講師のご紹介

講師料金

- ※講演料金はあくまでも目安です。
- ※講演料金のグループ分けは自治体で無料催事、講師起点より近郊、日帰りの基本料金です。
- 日程などにより変動があります。
- Aグループ:10万円~30万円
- Bグループ:30万円~50万円
- Cグループ:50万円~80万円
- Dグループ:80万円~100万円
- Eグループ:100万円~130万円
- Fグループ:130万円~160万円
- Gグループ:160万円~
- Hグループ:要相談
経歴
高校在学中に芸能界入り。88年読売テレビ「ざまぁKANKAN 」で人気を博し東京進出。
中学・高校と陸上部に所属し、 100m11.2 秒を記録。インターハイにも出場経験がある。
現在は 【森脇健児陸上競技部】 を発足し、
春・秋の TBS 「オールスター感謝祭」のミニマラソンでは常に上位の成績を収める。
また、海外でのマラソンレースに参加するなど、月間 300km のトレーニングや全国各地で
のマラソン大会への参加など、タレント活動と平行してアスリートとしての活動にも力を入れている。
講演テーマ
『スポーツとこころの力』
京都・洛南高校陸上競技部に所属し、365日×3年間朝6時に出発 21時に帰宅という練習の日々。
とにかく厳しい学生生活ではあったがそこでの仲間たちとは戦友といえるほど、熱い友情で結ばれている。
スポーツを通してあきらめないつよいこころが育成されることを身をもって体感。
現在中学生になる息子も陸上競技部に所属しており、休みの日は親子で練習に励むほか、
大会には必ず出席するなど父親として学校行事にも積極的に参加している 。
また、地域のお父さんたちで「おやじの会」を結成し、休日はガレージバーベキューを開催するなど肩肘はらない子育てを実践している。
2010年4月からは京都美山高等学校の特別顧問に就任し、スクリーニングやさまざまな活動に協力している。
『試練を乗り越えて~旅を通して得た人生の宝物~』
東京進出を果たし20代で一世風靡。自らの実力だけではなく、
時代のどうすることもできない「流れ」に飲み込まれるようにひたすら仕事をこなしていくが、それと引き換えに自らの芸能界での寿命を削っていくという結果を招く 。
充実感のない仕事をやるせない思いで続けて行くもののやがて仕事は激減。
スケジュールはまたたく間に白紙になっていく。
仕事がなくなり東京を離れ地元関西に戻った後、今後“自分はどうありたいのか”“自分には何ができるのか?”ということを 続ける日々 に苦悩する 。
挫折を景気にその後の自身の人生の中でかけがえのないスタッフとの出会いが、北海道から沖縄2700km日本縦断ウルトラジョギングの旅へと導いていくことになる。
この旅を通してたくさんの人々の優しさや応援に支えられ、人生の宝物を見つけることができた経験を語る。
『スローライフランニングのススメ』
世の中のIT化が進み情報なども溢れ加速していく中、がむしゃらに突き進むことだけを良しとせず、立ち止まって考えることも良しとしよう、一見すれば時代に反しているように思えますが「ゆっくり、ゆったり、豊かに」結果だけを求めるのではなく、過程を楽しむことに目をむけると「心が充実」してくることがわかります。
ランニングをすることで普段気にとめることも無かった地域の自然 ・歴史 ・伝統・文化を感じることができます 。
そして、地域の人々との交流が深まりみずみずしい人間関係をとりもどすことは地域の再生も可能にするのです。
“走る男”が進めるスローライフランニングの講演です。
『スポーツにおける青少年育成』
高校3年間名門京都洛南高校陸上部に所属し、日々の厳しい練習に耐えスポーツを通して得た仲間とのつながりは現在も森脇を支えています 。
健全な青少年の育成においてスポーツの担う役割について自信の経験を元に講演します。
- 受賞
-
1989年 「上方お笑い大賞」話題賞
2015年 第9回「ベスト・プラウド・ファーザー賞」
- 書籍
-
「走る男 RUNNINGMAN 北海道→沖縄2700kmの記録」(竹書房)
「中学部活応援マガジン 熱中!陸上部」「陸ナビJr.」(ベースボールマガジン社)
「走れ!オトコ!!」連載(日刊スポーツ)
「走る男 森脇健児の走思走愛」連載
「ランニングマガジン クリール」連載「森脇健児陸上競技部」(デイリースポーツ)
- 主な出演
-
―テレビ―
関西テレビ 「HITMON!!」(火)
KBS京都 「あんぎゃでござる!!」(日)
―ラジオ―
KBS京都ラジオ 「森脇健児のサタデースタジアム」(土)
ラジオ大阪 「森脇健児のぶっとび水曜日」
―YouTube-
「やる気!元気!森脇チャンネル」毎週(火)(金)更新
- 講演実績
-
スポーツ報知アウトドアフェスタ/株式会社クボタ 「つくし会定例総会」記念講演/
日星高校講演会/亀岡青年会議所/多治見市健康つくり講演会/
大塚製薬社団法人京都府宅地建物取引協会/舞鶴市民スポーツ講演会
河南フェス「 GO!GO! かなん」トークショー さいたま市健康フォーラム講演会 他多数