• HOME >
  • 講師 >
  • モーリー・ロバートソン(もーりーろばーとそん)

講師のご紹介

モーリー・ロバートソン(もーりーろばーとそん)

国際ジャーナリスト

講師料金

  • ※講演料金はあくまでも目安です。
  • ※講演料金のグループ分けは自治体で無料催事、講師起点より近郊、日帰りの基本料金です。
  • 日程などにより変動があります。
  • Aグループ:15万円~30万円
  • Bグループ:30万円~50万円
  • Cグループ:50万円~80万円
  • Dグループ:80万円~100万円
  • Eグループ:100万円~130万円
  • Fグループ:130万円~160万円
  • Gグループ:160万円~
  • Hグループ:要相談

経歴

広島を始め、日米双方の教育を受け富山県高岡高校卒業したのち、
1981年に東京大学とハーバード大学に同時合格する。
日本語で受験したアメリカ人としてはおそらく初めての合格者。
東京大学、ハーバード大学に加え、MIT、スタンフォード大学、UCバークレー、プ
リンストン大学、エール大学にも同時合格。
東京大学を1学期で退学し、ハーバード大学に入学。
電子音楽とアニメーションを専攻。アナログ・シンセサイザーの世界的な権威に師事。

1988年にハーバード大学を卒業。卒業制作は音と映像のモンタージュ作品。
Morley’s Animation from 1988(卒業制作)

1984年、在学中に自叙伝「よくひとりぼっちだった」を文藝春秋社から刊行、
    5万部を超えるベスト・セラーとなる。
1991年、続編「ハーバードマン−続・よくひとりぼっちだった」を発表。
1991年~1998年 J-WAVEの深夜番組「Across The View」
        パーソナリティーをつとめ、伝説を残した。
2001年、「情熱大陸」でフィーチャー。
2005年以降ポッドキャストのパイオニアとなり、ネットでラジオ番組「i-morley」を配信。
     ニフティ社から「Podcasting Award」を受賞。
2007年、中国のチベット・ウイグル自治区に旅行し、現地から生放送を行った。
2012年~ MXTV「ゴールデン・アワー」「ニッポン・ダンディ」、NHK「ただイマ!」などに
     レギュラー出演。Block.FMの番組でトークとクラブDJの双方を行う。
2014年5月~ ニコニコ生放送で配信開始、
   10月~ BSスカパー!「ニュースザップ」レギュラー出演。
2015年2月~ 集英社「週刊プレイボーイ ニュース」にコラム連載、
   4月~ NHK総合「所さん大変ですよ!」にレギュラー出演。
2016年4月~ フジテレビ「ユアタイム〜あなたの時間〜」にレギュラー出演。
2017年10月~ 日本テレビ「スッキリ」に木曜レギュラー出演。
       関西テレビ「報道ランナー」、富山テレビ「富山いかがdeSHOW」
       block.fm「Morley Robertson Show」など多くの番組にレギュラー出演。
2017年、書籍「挑発的ニッポン革命論」
      「悪くあれ!窒息ニッポン 自由に生きる思考法」刊行。
2018年、富山県氷見市 観光親善大使「きときと魚大使」に任命。
2018年、内閣府「COOL JAPAN」官民連携プラットフォーム総会 登壇。
2021年~ 富山県氷見市 政策参与 任命。
2021年、NHK大河ドラマ「青天を衝け」マシュー・ペリー役として出演。

講演テーマ

『モーリー流 世界の動きとこれからの日本』
『モーリー流 自分を信じる生き方』
『モーリー流 変わりゆく時代との調和』
『いま、世界で、日本で何が起こっているのか?』
『自分を信じて~世界で生まれる多様性』
『今、世界で日本で何がおきているのか?~メディアでは伝えきれない本当のこと』
『未来のために今できること』
『今から日本に必要な働き方・働き方改革』 
『モーリーが考える海外のSDGSと世界の取り組みについて』
『モーリー流 地域創生の「カギ」になるものとは?』その他テーマご相談下さい。

あなたにおすすめの講師