講師のご紹介

講師料金

- ※講演料金はあくまでも目安です。
- ※講演料金のグループ分けは自治体で無料催事、講師起点より近郊、日帰りの基本料金です。
- 日程などにより変動があります。
- Aグループ:10万円~30万円
- Bグループ:30万円~50万円
- Cグループ:50万円~80万円
- Dグループ:80万円~100万円
- Eグループ:100万円~130万円
- Fグループ:130万円~160万円
- Gグループ:160万円~
- Hグループ:要相談
経歴
1976年生まれ。東京都出身。
1998年 西堀亮とお笑いコンビ「マシンガンズ」を結成。「THE MANZAI」2012、14年認定漫才師。
2023「THE SECOND~漫才トーナメント~」グランプリファイナル 準優勝。
2012年 定収入を得るために、お笑い芸人の仕事を続けながらもゴミ収集会社に就職。
ゴミ収集中の体験や気づきを発信したSNSが注目を集めている。
2020年 環境省 「サステナビリティ広報大使」に就任。
同年 消費者庁「食品ロス削減推進大賞」委員長賞を受賞。
同年 第125回「文學界新人賞」最終選考 5 作品に選出される。
講演テーマ
『マシンガンズ滝沢と考えるゴミ問題 ~清掃員から見た景色~』
他に
『マシンガンズ滝沢と考える環境問題 ~ごみ収集の現場で見た食品ロス~』
『~SDGs を自分ごとに~ マシンガンズ滝沢と考えるゴミ問題』
『このごみは収集できません ~ごみ収集の現場で見た食品ロス~』
『ごみ育 ~どうしたらごみを減らせるか考えよう~』
- 書籍
-
『日本全国ゴミ清掃員とゴミのちょっといい話』(主婦の友社)
『ゴミ清掃芸人の働き方解釈』(集英社インターナショナル)
『リアルでゆかいなゴミ辞典』(大和書房)
『かごめかごめ』(双葉社)
『やっぱり、このゴミは収集できません』(白夜書房)
『ゴミ清掃の日常 ミライ編』(講談社) ※前作と合わせ10万部突破
『ゴミはボクのたからもの』(幻冬舎)
『ごみ育 日本一楽しいごみ分別の本』(太田出版)
『ゴミ清掃員の日常』(講談社)
『このゴミは収集できません』(白夜書房)
- 主な出演
- ラジオ日本「ネガ→ポジ」パーソナリティ 毎週土曜日 27:00~27:30