pagetop
  • HOME >
  • 講師 >
  • にしゃんた(にしゃんた)

講師のご紹介

にしゃんた(にしゃんた)

羽衣国際大学教授/タレント

講師料金

  • ※講演料金はあくまでも目安です。
  • ※講演料金のグループ分けは自治体で無料催事、講師起点より近郊、日帰りの基本料金です。
  • 日程などにより変動があります。
  • Aグループ:10万円~30万円
  • Bグループ:30万円~50万円
  • Cグループ:50万円~80万円
  • Dグループ:80万円~100万円
  • Eグループ:100万円~130万円
  • Fグループ:130万円~160万円
  • Gグループ:160万円~
  • Hグループ:要相談

経歴

親日国スリランカ、世界遺産キャンディー市生まれ。
高校生の時に父が家を担保にして拵えてくれた7万円と片道切符を手に
留学のために来日、第二の人生がスタート。
来日1年で、日本語能力試験1級試験に合格し、留学生として1号となる
新聞奨学生をしながら文武両道の大学生活を送る。
在学中は全国空手道連盟公認4段、公認指導員や審判員資格資格を取得。
また多数の弁論大会優勝し“スピコン荒らし”とあだ名がつく。
立命館大学経営学部を学部総代で卒業。
大学院に進み商学と経済学それぞれ修士号と経済学(民際学)博士号を取得。
日本国籍取得。得度授戒。

タレント活動としては、近未来の日本を描いた映画『地球のヘソ』で主演。
ワッハ上方で高座デビューし、「初代社会人落語日本一決定戦」準優勝で
異色の落語家として注目され、フジテレビ「ペケポン」などで人気となる。
スリランカ人、教授、落語家、空手家、講演家、タレント、随筆家、
子育て父や僧など多くの顔をもち合わせ、
その意味で「Mr.ダイバーシティ」などと言われることも。

現在は主に、羽衣国際大学で教授として務める傍ら、テレビ・ラジオなどで活躍。
情報・報道番組のコメンテーターからバラエティ番組まで幅広く、
「Yahoo!ニュース」などの書き手でもある。さらに全国各地で
「違いを楽しみ、力に変える」(多様性と包摂:Diversity & Inclusion)を
テーマとする「ダイバーシティ・スピーカー(多様性の語り部)」として講演活動を行う。
ボランティアで献血推進活動に積極的に取り組んでいる。

講演テーマ

『違いを楽しみ、力にかえる』
私たちは、周りの「違い」と「変化」しかない世の中で生き、生かされていて、
そこから逃れることはできません。
多様性と環境の変化を受け入れることが、人間としての豊かさを育みます。
多文化共生は、「する・しない」「したい・したくない」という選択ではなく、
「どのように共生し、どのような社会を目指すのか」という事柄として捉え、
「違い」と正しく関わり、「違い」を受け入れて、「違い」を力に変える。
価値観の多様性が、新たな豊かさや活力を生み出します。

『日本で知った幸せの値段』
「日本で知った幸せの値段」(講談社)の著者です。スリランカに生まれ、日本に住んで30年。
違いを受け入れ、周囲の人たちとつながることがいかに大切かを中心に、
これまでの日本での経験を節目ごとに「幸せの値段」と表現し、
文化の違いや日本での発見を消費者・生活者の目線で語ります。
また、今までの社会的企業やゲストハウスなどの経営を通じて、
利用客や近隣住民との交流で気づいた本当の日本のすばらしさ、
日本と外国の価値観の違いなども合わせてお話し致します。

『地域活性化に国際の視点を』
『地域活性化にダイバーシティ(多様性の)視点を』
違いの有効利用こそが今の日本の最大の課題です。
同級生、地域住民、仕事の同僚が外国人であることが当たり前の時代。
「違い」がある者同士が、違いについて語り合い、
刺激し合い、学び合い、持続可能で、笑顔が溢れる職場や社会にする、
会社と個人の成長のための「違い」との正しい付き合い方とは何か。
観光事業、地域振興の視点も含め、外国人なども含め自分たちとは違う仲間を
迎えることに迷っている地域社会、企業、団体にもヒントとなる(ような)提言を致します。

『共に笑う~新時代のコミュニケーション~』
『ダイバーシティ(多様性の)時代の生き方』
なぜコミュニケーションが必要なのか。
それは私たちの周りには同じというものがなく、違いしかないからなのです。
新時代のコミュニケーションとは何か、何に気をつけるべきなのか。
普段生活している家庭や職場、地域社会のなかで、
共に生き、共に笑える人生を送るために、「違い」と「変化」と正しく向き合いましょう。
「違い」についてよく学び、育ち、活かし、成長につながっていくことで、
それぞれの「発展」、「平和」、「持続可能性」や「笑顔」が待つ、
〝新″時代を作っていきましょう。

『違いを楽しみ、明るい職場に』
日本全体として働き方改革、生き方の質的向上が求められている昨今である。
日本企業において、かつての「日本的経営」と称された終身雇用や年功序列は
必ずしも期待できないと同時に、雇用形態の多様化も進んでいます。
女性の社会進出に、外国人の雇用、さらには生涯現役も珍しくなく、
職場の人的多様性も常識と化し、さらに進むことも明らかです。
目まぐるしい時代の変化、そして対人的な違いに満ちた職場内外において
「違いと変化を知り、正しく関わり、学び、力に変える」ことが
楽しい職場づくりにとって必要不可欠です。具体的なヒントとともにお話しします。

<安全大会>
『グローバル時代の企業安全』『ヒヤリハットをセレンディピティ(幸運)に変える?』
『安全は異文化理解力で決まる!』『共に笑える職場づくりための他文化理解のすすめ』
仕事上の人間関係トラブルやヒューマンエラーによる事故をなくすのに
最も必要なのは実は異文化力を鍛えることです。
私たちの周りは違いと変化しかなく、それらと正しく関わる日頃の心がけ、
習慣や生き方が出来るか否かがで、
企業安全はもちろん、組織、家庭や個人の成長、発展や幸せが決まります。
ヒヤリアットを、私たちに強さ、やさしさ、しなやかさ、美しさや豊かさは、もちろん、
安全・安心をもとらしてくれるセレンディピティ(幸運)にする方法を伝授いたします。

主な出演
・TOKYO MX「モーニングCROSS」
・CX「テレビ寺子屋」
・フジテレビ「バイキング」
・ニッポン放送「垣花正のあなたとハッピー」
・TBSラジオ「TOKYOナイツのちゃきちゃき大放送」
・TX「未来世紀ジパング~沸騰現場の経済学~」
書籍
「日本で知った「幸せ」の値段」(講談社)
「留学生が愛した国・日本」(現代書館)
「ブッダと歩く神秘の国スリランカ」 (キノブックス)
「日本的経営は海を越えられたか!? 」(ふくろう出版) 他多数
主な活動
・京都府名誉友好大使(初代) ・関西留学生新聞編集長
・京都ユースホステル協議会評議員  ・京都市基本構想等審議会審議員
・京都市外国籍市民施策懇話会 懇話員
・21世紀京都市幕開事業企画委員会 企画・実行委員
・全国空手連盟公認指導員
・全国空手連盟公認審判員・京都立誠空手道場 主宰
・NPO One-Asia (one-asia.com)主催 ・京都府消防応援団 団員
・献血ルーム一日所長(京都)「にしゃんた献血友の会」献血大使
・多民族人権教育センター理事
・多文化共生センター理事/多文化共生センター京都代表
資格
・日本語能力試験一級 ・博士(経済学/民際学)
・プレジデント(大統領)スカウト(President Scout)
・初代社会人落語日本一決定戦準優勝
・国会議員政策担当秘書 ・全国空手道連盟公認四段
・全国空手道連盟公認指導員
・公認審判員 ・日本拳法二段 ・柔道初段  ・僧籍