pagetop
  • HOME >
  • 講師 >
  • 梨田昌孝(なしだまさたか)

講師のご紹介

梨田昌孝(なしだまさたか)

NHKプロ野球解説/日刊スポーツ野球評論家

講師料金

  • ※講演料金はあくまでも目安です。
  • ※講演料金のグループ分けは自治体で無料催事、講師起点より近郊、日帰りの基本料金です。
  • 日程などにより変動があります。
  • Aグループ:10万円~30万円
  • Bグループ:30万円~50万円
  • Cグループ:50万円~80万円
  • Dグループ:80万円~100万円
  • Eグループ:100万円~130万円
  • Fグループ:130万円~160万円
  • Gグループ:160万円~
  • Hグループ:要相談

経歴

1953年8月4日、島根県浜田市生まれ。
浜田高校出身。
1972年         近鉄バファローズ入団(ドラフト2位)
1988年         現役引退
1989年~1992年     NHKプロ野球解説、日刊スポーツ野球評論家
1993年~1994年     近鉄バファローズ作戦バッテリーコーチ
1995年         近鉄バファローズバッテリーコーチ
1996年~1999年     大阪近鉄バファローズ二軍監督
2000年~2004年     大阪近鉄バファローズ監督
2005年~2007年     NHKプロ野球解説、日刊スポーツ野球評論家
2008年~2011年     北海道日本ハムファイターズ監督
2012年~2015年     NHKプロ野球解説、日刊スポーツ野球評論家
2013年         2013WBC日本代表野手総合コーチ
2016年~2018年     東北楽天ゴールデンイーグルス監督
2019年~        NHKプロ野球解説、日刊スポーツ野球評論家
・リーグ優勝2回  2001年、2009年
・クライマックスシリーズ 優勝1回2009年
・クライマックスシリーズ 出場4回2008年、2009年、2011年、2017年
・監督通算成績 805勝776敗 

講演テーマ

『自己と組織の育成法~梨田流コミュニケーション術』
2004年、後に「球界再編」と呼ばれる大阪近鉄バファローズとオリックス・ブルーウェーブの
合併が起こりました。当時、大阪近鉄バファローズの監督を務めていた私は、
球団が消滅する形でユニフォームを脱ぎました。
その後、2008年から11年は北海道日本ハムファイターズで、
2016年から18年は東北楽天ゴールデンイーグルスの2チームで監督として指揮を執る機会に恵まれ、3球団で監督通算成績805勝776敗を残すことができました。
この間、プロ野球界では、私の現役時代には予測できなかった様々な変化が起こり続けています。
半世紀近く私が選手、そして監督としてプロ野球に関わったそれぞれの時代、チーム、
選手の特徴を解説しながら、それぞれにどのように対応してきたのか、私が大事にしてきた
コミュニケーションと自己と組織の育成に焦点を当ててお話しいたします。

<キーワード>
コーチング、コミュニケーション、チームマネジメント、モチベーション、リーダーシップ

現役時代の戦歴
 実働年数17年 通算成績1323試合 3444打数 
 874安打 113本塁打 打率.254
• 初出場1972年7月2日 対阪急12回戦 5番中堅手 (日生)
• 初安打1972年10月16日  対南海 26回戦 4回江本 (大阪)
• 初本塁打1973年8月19日 対南海 5回戦 4回佐藤 (大阪)
• 初打点1973年6月19日 対阪急 11回戦 7回米田 (日生)
• 初盗塁1973年10月2日 対太平洋 9回戦 2盗 (日生)
• ベストナイン3回 (1979年、80年、81年)
• ゴールデングラブ賞4回 (1979年、80年、81年、83年)
• オールスター出場7回 (1979年、80年、81年、82年、83年、85年、86年)
• 1000試合出場1984年6月14日 対ロッテ 15回戦 (金沢)
• 100本塁打1985年7月11日 対日本ハム 13回戦 (後楽園)
• リーグ優勝2回 (1979年、1980年)
書籍
「梨田昌孝の超野球学」(ベースボール・マガジン社)
「戦術眼」(ベースボール・マガジン社)
「近鉄バファローズ 猛牛伝説の深層」(ベースボール・マガジン社)