講師のご紹介

講師料金

- ※講演料金はあくまでも目安です。
- ※講演料金のグループ分けは自治体で無料催事、講師起点より近郊、日帰りの基本料金です。
- 日程などにより変動がありますので、詳細はこちらからお問合せください。
- Aグループ:10万円~30万円
- Bグループ:30万円~50万円
- Cグループ:50万円~80万円
- Dグループ:80万円~100万円
- Eグループ:100万円~130万円
- Fグループ:130万円~160万円
- Gグループ:160万円~
- Hグループ:要相談
経歴
1943年7月9日:満州国新京(長春)で生まれる
1946年9月:引き揚げ(藤原てい著「流れる星は生きている」に詳述)
1966年:東京大学理学部数学科卒業
1968年:東京大学大学院理学系研究科修士課程修了
1968年:都立大学理学部助手
1973年:理学博士(東京大学)
1972年:ミシガン大学にて研究に従事
1973年:コロラド大学助教授
1976年:お茶の水女子大学理学部数学科助教授
1987年:ケンブリッジ大学にて研究と教育に従事
1988年:お茶の水女子大学理学部数学科教授
現在に至る
講演テーマ
『日本のこれから、日本人のこれから』
『日本の心をとり戻す』
『国家の品格』
『祖国とは国語』
『21世紀を担う子供たち』
- 委員など
-
日本数学会
アメリカ数学会
日本ペンクラブ
日本エッセイストクラブ
日本文芸家協会会員
新潮ドキュメント賞選考委員
- 受賞
-
1978年:第26回日本エッセイストクラブ賞 受賞
2004年:第4回フジサンケイ正論新風賞 受賞
2006年:流行語大賞「品格」
- 書籍
-
「若き数学者のアメリカ」(新潮文庫、日本エッセイストクラブ賞受賞)
「数学者の言葉では」(新潮文庫)
「数学者の休憩時間」(新潮文庫)
「遥かなるケンブリッジ - 一数学者のイギリス」(新潮文庫)
「父の威厳・数学者の意地」(新潮文庫)
「心は孤独な数学者」(新潮文庫)
「古風堂々数学者」(新潮文庫)
「天才の栄光と挫折 - 数学者列伝」(文春文庫)
「祖国とは国語」(新潮新書)
「国家の品格」(新潮新書)
「世にも美しい数学入門」 (筑摩書房、小川洋子氏と共著)
「世にも美しい日本語入門」 (筑摩書房、安野光雅氏と共著)
「決定版 この国のけじめ」 (文春文庫)
「心に太陽を 唇に歌を」(世界文化社)
「日本人の矜持」(新潮社)
「人生に関する72章」(新潮文庫)
その他、研究論文多数