講師のご紹介
講師料金
- ※講演料金はあくまでも目安です。
- ※講演料金のグループ分けは自治体で無料催事、講師起点より近郊、日帰りの基本料金です。
- 日程などにより変動があります。
- Aグループ:10万円~30万円
- Bグループ:30万円~50万円
- Cグループ:50万円~80万円
- Dグループ:80万円~100万円
- Eグループ:100万円~130万円
- Fグループ:130万円~160万円
- Gグループ:160万円~
- Hグループ:要相談
経歴
1940年(昭和15年)12月東京生まれ。
1963年、東京大学工学部卒業。
1964年、大蔵省入省。
1972年、エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。
一橋大学教授、東京大学教授(先端経済工学研究センター長)、スタンフォード大学客員教授などを経て、2005年4月より早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授。ファイナンス理論、日本経済論専攻。
講演テーマ
『日本経済の行方』
- 受賞
-
1967年 政府主催明治100年記念論文 最優秀総理大臣賞
1969年 カリフォルニア大学ロサンゼルス校 優秀学生同窓会賞
1974年 日経経済図書文化賞
1979年 毎日新聞エコノミスト賞
1980年 サントリー学芸賞
1989年 東京海上各務財団賞、日本不動産学会賞
1992年 中央公論吉野作造賞
1996年 ソフト化経済センター・ソフト化賞
- 書籍
-
「情報の経済理論」(東洋経済新報社)1974年※日経経済図書文化賞
「財政危機の構造」(東洋経済新報社)1980年※サントリー学芸賞
「バブルの経済学」(日本経済新聞社)1992年※吉野作造賞
「1940年体制―さらば戦時経済(新版)」(東洋経済新報社)2002年
「「超」整理法」(中公新書)1993年
「「超」勉強法」(講談社)1995年
「「超」英語法」(講談社)2004年
「ビジネスに活かすファイナンス理論入門」(ダイヤモンド社)2004年
「公共政策の新たな展開」(東京大学出版会)2005年
「新・ゴールドラッシュの“超”ビジネスモデル」(新潮社)2005年
「“超”時間管理法2006」(アスコム)2005年
「日本経済改造論」(東洋経済新報社)2005年
「知っているようで知らない消費税」(新潮社)2006年
ほか多数