pagetop
  • HOME >
  • 講師 >
  • 井原慶子(いはらけいこ)

講師のご紹介

井原慶子(いはらけいこ)

カーレーサー/日産自動車株式会社 独立取締役

講師料金

  • ※講演料金はあくまでも目安です。
  • ※講演料金のグループ分けは自治体で無料催事、講師起点より近郊、日帰りの基本料金です。
  • 日程などにより変動があります。
  • Aグループ:10万円~30万円
  • Bグループ:30万円~50万円
  • Cグループ:50万円~80万円
  • Dグループ:80万円~100万円
  • Eグループ:100万円~130万円
  • Fグループ:130万円~160万円
  • Gグループ:160万円~
  • Hグループ:要相談

経歴

1999年 フェラーリチャレンジJAPANでレースデビュー(優勝)
    フェラーリチャレンジ世界戦inイタリア(年間最優秀選手賞受賞)
    以降、イギリス国際F3、フランスF3、フォーミュラールマンなど世界70か国を転戦
2012年 WEC世界耐久選手権およびルマン24時間レース参戦日本人初入賞
    (世界女性初)シリーズ7位
2013年 WEC世界耐久選手権およびルマン24時間レース参戦
    FIAWECドライバーズランキング世界22位、女性として世界最高位
    FIA国際自動車連盟Women in Motorsport 評議会アジア代表評議員
    ・ドライバーズ評議会女性代表委員に就任
    日産ゼロエミッションモビリティアンバサダー
    慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科特任准教授就任
2014年 WEC世界耐久選手権日本ラウンド、バーレーンラウンドにて世界女性初で
    連続表彰台獲得、女性として世界最高位
    ルマン24時間レース参戦 総合14位(日本人最高位)、アジア人女性初の完走
    アジアンルマンシリーズ世界女性初で総合優勝
    BMW電気自動車アンバサダー
2015年 マツダ Women in Motorsport Project プロジェクトリーダー就任
2016年 アメリカスポーツカーチャンピオンシップWSCC「セブリング12時間レース」 8位入賞
     ソフト99コーポレーション社外取締役就任
2017年 アジアンルマンシリーズ4位入賞
2018年 日産自動車株式会社 独立取締役就任
    WEC世界耐久選手権 5位入賞

1999年にレースデビュー以来世界70か国を転戦。
2014年にはカーレースの世界最高峰・WEC世界耐久選手権の表彰台に女性初で上り
ルマンシ リーズでは総合優勝。女性レーサーとして世界最高位を獲得。
レース転戦のかたわら、地域での英語教育活動や慶応義塾大学院など教育活動に携わる。
また自動車産業や自治体と共に環境車のインフラ整備や女性が活躍しやすい環境作りにも力を注ぎ
日産自動車株式会社やソフト99コーポレーションの社外取締役に就任。
日本国・内閣国家戦略大臣より「世界で活躍し日本を発信する日本人」として
国家戦略大臣賞の表彰を受け、中学・高等学校で使用される教科書に掲載される。
FIA国際自動車連盟アジア代表委員、経済産業省産業構造審議会委員、
外務省ジャパンハウス諮問委員、国土交通省オリンピック・ パラリンピックナンバー委員、
三重県政策アドバイザーなどを歴任。

講演テーマ

『人生100年時代~働き方改革と女性活躍のESG成長戦略』
『目標を達成する~確かな安全を生み出す組織づくり』
『自動車技術開発最先端とエネルギーの未来~zero emission』
『突破する力!~世界最高峰での挑戦』

主な出演
NHK「NHKスペシャル」ドキュメンタリー、「サイエンスZERO」 など
テレビ朝日「報道ステーション」
TBS「世界人」
日本テレビ「News ZERO」「さんまの転職DE天職」
三重テレビ「とってもワクドキ!」 レギュラーコメンテーターなど
書籍
「崖っぷちの覚悟」三五館出版